最新の記事
カテゴリ
全体 青森県 岩手県 山形県 宮城県 福島県 新潟県 石川県 福井県 栃木県 群馬県 茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 長野県 静岡県 愛知県 岐阜県 三重県 京都府 兵庫県 和歌山 鳥取県 島根県 愛媛県 大分県 熊本県 鹿児島県 その他 未分類 タグ
箱根(39)
東伊豆(27) 中伊豆(24) 山梨(峡南)(21) 静岡(中部)(21) 甲府(18) 西伊豆(17) 人吉温泉(15) 山梨(峡北)(12) 伊東温泉(12) 梅ヶ島温泉(12) 城崎温泉(11) 南伊豆(11) 熱海(11) 三朝温泉(10) 飯坂温泉(10) 小野川温泉(9) 鹿児島市(8) 静岡(西部)(8) 赤湯温泉(8) 大鰐温泉(8) 土肥温泉(8) 戸倉上山田(7) 下呂温泉(7) 下部温泉(7) 上諏訪温泉(7) 湯宿温泉(7) 湯西川温泉(7) 別府温泉(7) 上山温泉(6) 下諏訪温泉(6) 高湯温泉(6) 浅虫温泉(6) 増冨ラジウム温泉(6) 白布温泉(6) 山梨(峡東)(5) あつみ温泉(5) 西山温泉(5) 中川温泉(5) 塩原温泉(4) 山代温泉(4) 秩父(4) 湯村温泉(4) 湯田川温泉(4) 道後温泉(4) 猿ヶ京温泉(3) 甲府湯村温泉(3) 伊香保温泉(3) 石和温泉(3) 川治温泉(3) 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 フォロー中のブログ
外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
検索
ブログパーツ
|
入湯日:2014年5月5日(月) 入湯料:200円 時間:6:00~22:00 休み:水曜日 備考:完了 観光案内所で"激熱"と言われた天王寺穴原湯へ最後に行った。ここだけは、結構離れているので、駅でレンタサイクルを借りて向かった。 ![]() ![]() ![]() 玄関側。 ![]() 玄関先。 ![]() ![]() 暖簾をくぐって中へ。 ![]() 脱衣所。 ![]() ![]() 浴室には、先客が3人いた。なので、写真撮影は難しいかと思い、とりあえず入浴だけでもしていこうと入った次第。 聞いていた通り、激熱でとても入れそうにないので、浴槽の縁でうだうだしていたところ、齢80に近そうなご老人が、他の齢70半ばくらいのご老人に「受付で身障者手帳を持っているかと聞かれたけど、あんた聞かれた?」といった趣旨のことをはっきりしない口調で聞いていた。口調がはっきりしないので、噛みあわないやりとりがしばらく続き、その場にいたもう一人の齢50半ばくらいの男性が「おじいさん、体が弱そうに見えたから、受付の人が気を利かせてきっと聞いたんだよ。割引になるから」というような応答をしていた。そんなやりとりがあり、何となく同浴者の雰囲気が和んだところで、脱衣所にカメラと取りに戻った。 そして、「これ写していいですか?」と同意を求め、ぱちり。 ![]() その後は随意に写真撮影続行。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 齢50半ばくらいの男性が「これ撮った?」と温度計を指すので、これもぱちり。「さっきは50℃になっていた」とその男性。 ![]() とにかく、熱い湯だった。 休憩所もあった。 ![]() ▲
by anchan-onsen
| 2014-06-10 19:35
| 福島県
|
Comments(0)
入湯日:2014年5月5日(月) 入湯料:200円 時間:6:00~22:00 休み:月曜日 飯坂温泉の中心部?に鎮座している鯖湖湯。威風堂々とした建物である。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中へ。 脱衣所と浴室が一体となっている形。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by anchan-onsen
| 2014-06-09 20:09
| 福島県
|
Comments(0)
入湯日:2014年5月5日(月) 入湯料:300円 時間:6:00~22:00 休み:火曜日 備考:浴室写真なし 飯坂温泉駅の直近にある波来湯。数年前に建て替えられ新しくなっている。 残念ながら浴室内の写真は撮れなかった。いずれまたの機会に撮影したい。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1階の玄関から中へ入った所。 ![]() ![]() 階段を下りて地階の浴場へ。 ![]() ![]() ![]() 波来湯の隣は公園になっていた。 ![]() ![]() ![]() ▲
by anchan-onsen
| 2014-06-04 19:55
| 福島県
|
Comments(0)
入湯日:2014/5/4(日) 入湯料:200円 時間:6:00~22:00 休み:木曜日 共同浴場のmapで見ると、歩いて行ける浴場の中では一番遠そうだった"大門の湯"。実際に歩いてみると、大したことはなかった。飯坂温泉の共同浴場は、こじんまりとした一帯に点在していることがよく分かる。 ![]() ![]() ![]() 券売機。 ![]() ▲
by anchan-onsen
| 2014-06-03 20:50
| 福島県
|
Comments(0)
入湯日:2014/5/4(日) 入湯料:200円 時間:6:00~22:00 休み:火曜日 備考:完了 湯巡りをした後、ほりえや旅館に一旦戻って来た。でもまだ明るいし、時間が余っていたので、また湯巡りへ出掛けた。 八幡の湯。 ![]() ![]() ![]() ![]() 中へ。券売機で入浴券を購入。 ![]() ![]() 浴室には先客が一人いたが、記録写真を撮りたい旨を伝えると、快く応じてくれた。感謝。 ここも従来型の浴場の形のようだ。共同浴場らしく浴槽回りが洗い場空間となっており、シャワーはない。 ![]() ![]() ![]() こういう感じの共同浴場は、気分が落ち着きますな。
▲
by anchan-onsen
| 2014-05-29 20:45
| 福島県
|
Comments(0)
▲
by anchan-onsen
| 2014-05-26 20:37
| 福島県
|
Comments(0)
入湯日:2014年5月4日(日) 入湯料:200円 時間:6:00~22:00 休み:金曜日 備考:完了 飯坂温泉駅をちょっと越えた先の階段を下りて、住宅街をてくてく歩いて十綱湯(とつなのゆ)へ到着。 ![]() ![]() ![]() ![]() 脱衣所。 ![]() 浴室。ここは、従来型の飯坂温泉の共同浴場の造りのようだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by anchan-onsen
| 2014-05-22 20:00
| 福島県
|
Comments(0)
入湯日:2014/5/4(日) 入湯料:200円 時間:6:00~22:00 休み:金曜日 備考:完了 仙気の湯とほぼ同じ造りの導専の湯。仙気の湯と同様に何年か前にリニューアルされたらしい。以前のものは、ネット上の写真でしか見たことがない。 ![]() ![]() ![]() 飯坂温泉の共同浴場は、かつては商店で事前に入浴券を買わないと入れなかったそうだ。現在は、どこの浴場も券売機が設置されている。 ![]() 脱衣所。 ![]() 浴槽全景。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その他。 ![]() ![]() ![]() ▲
by anchan-onsen
| 2014-05-21 19:53
| 福島県
|
Comments(0)
入湯日:2014年5月4日(日) 入湯料:200円 時間:6:00~22:00 休み:木曜日 備考:浴室内写真不十分 切湯から歩いて仙気の湯へ向かった。絶え間なくお客さんがいるので、浴室内の写真がほとんど撮れなかった。浴槽は、あつ湯とぬる湯の2槽に分かれていた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by anchan-onsen
| 2014-05-19 20:09
| 福島県
|
Comments(0)
入湯日:2014年5月4日(日) 入湯料:200円 時間:6:00~22:00 休み:月曜日 備考:脱衣所写真なし 飯坂温泉に到着後、宿泊するほりえや旅館に荷物を預け、湯巡りを開始した。最初に訪れたのは、切湯。 ![]() 川の対岸からの受付所と浴場のある所の外観。 ![]() ![]() 階段途中にある受付所前の券売機で入浴券を購入し、箱の中に券を入れ階下の浴場へ。 ![]() ![]() ![]() 浴室。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by anchan-onsen
| 2014-05-17 05:47
| 福島県
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||