最新の記事
カテゴリ
全体 青森県 岩手県 山形県 宮城県 福島県 新潟県 石川県 福井県 栃木県 群馬県 茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 長野県 静岡県 愛知県 岐阜県 三重県 京都府 兵庫県 和歌山 鳥取県 島根県 愛媛県 大分県 熊本県 鹿児島県 その他 未分類 タグ
箱根(39)
東伊豆(27) 中伊豆(24) 山梨(峡南)(21) 静岡(中部)(21) 甲府(18) 西伊豆(17) 人吉温泉(15) 山梨(峡北)(12) 伊東温泉(12) 梅ヶ島温泉(12) 城崎温泉(11) 南伊豆(11) 熱海(11) 三朝温泉(10) 飯坂温泉(10) 小野川温泉(9) 鹿児島市(8) 静岡(西部)(8) 赤湯温泉(8) 大鰐温泉(8) 土肥温泉(8) 戸倉上山田(7) 下呂温泉(7) 下部温泉(7) 上諏訪温泉(7) 湯宿温泉(7) 湯西川温泉(7) 別府温泉(7) 上山温泉(6) 下諏訪温泉(6) 高湯温泉(6) 浅虫温泉(6) 増冨ラジウム温泉(6) 白布温泉(6) 山梨(峡東)(5) あつみ温泉(5) 西山温泉(5) 中川温泉(5) 塩原温泉(4) 山代温泉(4) 秩父(4) 湯村温泉(4) 湯田川温泉(4) 道後温泉(4) 猿ヶ京温泉(3) 甲府湯村温泉(3) 伊香保温泉(3) 石和温泉(3) 川治温泉(3) 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 フォロー中のブログ
外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
検索
ブログパーツ
|
1
入湯日:2013年6月1日(土) 入浴料:400円 時間:7:00~22:30 湯村温泉唯一の外湯。何年か前に建て替えられて綺麗な施設になっている。以前の薬師湯には入ったことがない。 ![]() ![]() ![]() ![]() 券売機で入浴券を買い、浴場へ。 ![]() ![]() 内湯。浴槽はかなり広い。カランもたくさんある。夜遅い時間に行って、空いたころに写真撮影をしようと思っていたのだが、地元の人と思しきお客さんが入れ代わり立ち代わり入って来てなかなか空かなかった。午後10時になり、掃除をする人がホースやバケツを用意しだして風呂が急に空いたので、写真撮影した。 ![]() ![]() ![]() 露天風呂は、こじんまりとしていた。小さな子供、兄妹か?がずっと遊んでいた。 ![]() ![]() ▲
by anchan-onsen
| 2013-06-11 19:52
| 兵庫県
|
Comments(0)
翌朝の入浴開始時間は午前5時半とのことだった。それよりも早く開くかもしれないと思い、5時頃浴室へ降りて行ったが鍵がかかっておりまだ開いていなかった。ロビーの椅子に座り、外の庭を眺めつつ開くのを待った。しばらくすると宿の人がやって来て、フロントの照明などを付け始めた。その後浴場へ向かったので、開場の準備をしだしたのだろう。5時半近くになって浴場への入り口が開いたので、さっそく浴場へ向かった。 浴場へ向かう通路。 ![]() 浴場ロビー。 ![]() ![]() 脱衣所。 ![]() ![]() 内湯の様子。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 隣の区画にあるジャグジー風呂など。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 露天風呂。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by anchan-onsen
| 2013-06-07 19:54
| 兵庫県
|
Comments(0)
宿泊日:2013年6月1日(土) 湯村温泉の旅館・とみやへ泊った。 ![]() ![]() 浴場は、男女入替制で2か所あり。宿泊日の午後は男湯が小さな方の浴場。翌朝は男女入れ替わって、男湯が広い方の浴場となる。夜は、24時までが入浴できる時間。翌朝は5時半から入浴できる。 まずは宿泊日当日に入った浴場。 脱衣所。 ![]() ![]() 脱衣所から浴室への扉を開けるとこの浴槽が。これは、上がり湯なのか?それとも掛け湯代わり?いずれにせよ、ここには入らなかった。 ![]() 次に内湯。 ![]() ![]() ![]() 一応露天風呂もあり。 ![]() ![]() 翌朝入った浴場の方は別に記録することにする。 ▲
by anchan-onsen
| 2013-06-05 20:09
| 兵庫県
|
Comments(0)
現地確認日:2013年6月1日(土) 湯村温泉を訪れた。そのシンボル・荒湯を撮影。泉温98℃の湯が自噴しているとのこと。硫黄の臭いがし、温泉地に来たという気分にさせられる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 観光客などが卵を茹でていた。 ![]() ![]() ▲
by anchan-onsen
| 2013-06-04 20:35
| 兵庫県
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||